日台ヘアースタイルの違い「高雄 男性版」4

Pocket

さて、更新が遅くなりましたが、日台ヘアースタイルの違い

今回は

3髪質の違い

4 スタイリングの仕方がわからない

についてお話ししたいと思います。

まず3の「髪質の違い」について

全ての方に当てはまる事ではないのですが

台湾の方の髪質は日本人に比べると

細くて柔らかい方が多いです。

気候と水質のせいなのかほんとに多いです

「もちろんそうでない方もいらっしゃいます」

細くて柔らかいとワックスなどをつけるとワックスの中にある油分の重さで

べたっとした感じになりやすいんです。

「それにプラスヘルメット被ろうもんなら、、、」

なのでスタイリング剤をつけない男性は

強めのパーマをあてる方もいます「スタイリング剤つけない方、多い」

ボリュームアップもできる、ヘルメット被っても気になりにくい

特に何もしないでもある程度、形になる

日本人のようにオシャレ感覚でパーマするという人は少ないように感じます

4スタイリングの仕方がわからない について

これは単純に普段からスタイリングをする機会が少ないため

方法がわからないという事です。

私のお客さんにも台湾人の方は多いです。

日本人のようなヘアスタイルを求めて来店して頂きます。

最初はスタイリングしなかったり「方法がわからなかった」方も

今ではうまくスタイリングしアレンジしたりもします。

大半の方が、スタイリング方法がわからないと言います。

ちゃんと説明してあげれば、できるんです。

※ 今回、お話しした内容は全ての方に当てはまるわけではなく、全体的に私が経験し台湾のお客様と話したことに基づいてお話ししています。

台湾でも台北、台中、台南、高雄でも大きく変わってきます。

高雄生活情報の最新記事8件

>高雄日本人美容室 RUBIK

高雄日本人美容室 RUBIK

台湾「高雄」でRUBIKという美容室を経営しています。日本人の方はもちろん台湾人の方にも安心して日本のヘアースタイルを提供させて頂いております。 お気軽にご相談ください。予約、問い合わせに関しましてはLINEにて行っております。LINEは下記「美容室予約」よりご登録可能です